こんにちは。広報担当の大谷です。今回は弊社が新しく施工サービスを開始した新素材「ポリウレア」についてご紹介します。
ポリウレアとは?
ポリウレアとは、強力な皮膜を形成するライニング(コーティング)材です。対象物に塗布するだけで、耐摩耗性・耐候性などを大幅に向上させることができる画期的な素材です。
- 施工が早い、硬化が速い
スプレー塗布による施工で1日あたり数百㎡の施工が可能。吹付け後、硬化に要する時間は数十秒~数分で、施工後1時間程度で歩行可能、条件によっては数時間で供用可能です。 - 優れた耐薬品・防食性
耐薬品性能の高いグレードで50%硫酸への長期耐性を有し、さまざまな腐食要因(酸・アルカリなど)から基材を保護します。 - 高い耐摩耗性と耐候性
JIS規格、塗料摩耗試験においても試験後塗膜損耗量3mg(グレード:ST)と、他のライニング材料と比べ格段の耐摩耗性を有しています。また、その高い耐候性から、屋外でも長期間安定した強度を発揮します。 - 柔軟性とひび割れ追従性
400%という高い伸び率を持ち(グレード:ST)、従来の硬質ライニングでは成し得なかった基材の形状変化に追従し、特にコンクリート基材のひび割れには割れることなく追従します。
数十年前に開発されましたが、日本ではここ数年になって注目されはじめ、2016年にはテレビ番組「がっちりマンデー」でも紹介されました。
クモノスコーポレーションでは、ひび割れ計測システム KUMONOSによるコンクリート構造物のひび割れ計測と、この新素材ポリウレアを組み合わせることで、ひび割れ計測から補修、維持管理をトータルサポートすることが可能になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
1. 最先端の3次元測量器を用いて、対象物のひび割れを計測 | 2. 現状報告図面の作成と、ひび割れ箇所の補修のご提案 | 3. ポリウレア樹脂を用いた、迅速かつ確実な補修を実施 |
弊社ではこのポリウレア事業を推進すべく、2017年、兵庫県尼崎市に尼崎支店を開設しました。こちらでは、内部にコンプレッサーをはじめとする塗装設備を備えています。
〒660-0858 兵庫県尼崎市築地2-11-6 TEL: 06-6482-3636 FAX: 06-6482-3638
驚くべき防水性
さまざまな状況で性能を発揮するポリウレア。そのうち、防水性能がどれほどのものなのかをご紹介します。こちらは、先日尼崎支店で開催した吹き付け見学会で実演したものです。
動画はこちらでご覧いただけます。
いかがでしたか?クモノスコーポレーションではこのポリウレアを用いた補修サービスを新たに開始しました。詳しくはこちらのページをご覧ください。
投稿者プロフィール

-
広報を担当している大谷です。弊社に関する情報を継続的に発信することで、悩みを抱えているお客様のお役に立ちたいと思っています。
また、海外事業も兼任しており、東南アジアへの短期赴任を経験しました。
弊社のホームページをご覧いただいた際、「こんな情報が知りたい」「○○についてもっと教えてほしい」というご要望がありましたら、何でもご相談ください。
最新の投稿
3Dレーザースキャナ2018.08.013Dプリンタを使った造形の様子をご紹介します
3Dレーザースキャナ2018.07.18プラントの現状把握に3Dレーザースキャナを活用しませんか?
ポリウレア2018.07.04吹き付け5分で驚きの防水性!新素材ポリウレアとは?
ひび割れ計測システム KUMONOS2018.06.27ひび割れ幅が測れる名刺!クラックスケール入り名刺をつくる方法