お久しぶりです!クモノスブログでは、クモノス日常担当をしております大前です♪
さて、なんだかんだでもう6月になりましたね!2019年も折り返しだと考えると時が流れるのは一瞬ですね~(*´ω`)
4月から、クモノスコーポレーションには11名の新入社員が入ってきたわけですが
彼ら、彼女らも、入社してから早3か月が経としています。やっと会社にも慣れてきたのではないかな?
今回はその新入社員の中からとんでもなくすごい特技をもった男性社員を、その特技とともに紹介したいと思います!(^^)!
何がどうなっているの!?超次元折り紙!
そう、とんでもない特技とは折り紙なんです!
折り紙?と思われた方、あなどるでなかれ!折り紙の概念を超えた超次元折り紙なんです(*^▽^*)
ほら、いかがですが?立体に折られた動物折り紙の数々!
まるで今にも動き出しそうな感じじゃないですか( *´艸`)
この鶴、一見すると普通の鶴っぽいですが、ご立派にも足が生えてます(笑)(ちょっぴりグロテスク?)
この子も今にも歩き出しそう…トコトコ。
そして新入社員の彼は、現在空間情報事業部に配属されています。
この空間認識能力は、きっと3次元計測や点群データへの扱いでもいかんなく発揮されることでしょう(*^▽^*)
折が複雑になるので、折り紙は通常サイズではなく20㎝以上の大きめになることが多いのだとか!
複雑なものになると、毎日少しずつ折り進めて、2週間以上かかることもあるそうです( ;∀;)
彼曰く、難しいのは「対象物のらしさ」を表現する事だそうです。例えばキリンなら特徴的な長い首、鶴なら大きな羽を広げた様子など。
同じ鳥でも、種類が違えば羽の様子や佇まいも異なるので各対象物の「らしさ」をどれだけ表現できるかがクオリティを左右するみたいです。う~ん奥が深い!
ちなみに、今回はさっくりと動画でパピヨンの折り方をご紹介!
いかがでしたでしょうか?
折り方についてもっと詳しく知りたい!という方はぜひクモノスコーポレーションまでお問い合わせくださいね♪
また、作品が気になる方は、ご来社いただいた際に実物をお見せすることも可能ですので是非おっしゃってくださいね(*^▽^*)
投稿者プロフィール

- クモノスコーポレーションでデザイン業務全般と広報などを行っています。クモノスのプロフェッショナルな測量技術をお客様に幅広くお伝えできるよう頑張っていきたいと思います!
最新の投稿
3Dレーザースキャナ2020.08.04河川の増水による堤防の洗掘を調査しませんか
ブログ2019.09.10ようこそ日本へ!2019年度マレーシアインターン生の受入事業のご紹介
ブログ2019.07.18次世代型ライニング材ポリウレア&尼崎支店ポリウレア事業部のご紹介♪
ブログ2019.06.14クモノス折り紙部発足!~超次元折り紙~