新しいモバイルマッピング・ソリューション
クモノスコーポレーションでは、ライカ ジオシステムズ社製モバイルマッピングソリューション、Pegasus: Twoを導入しました。従来のMMSと比べ、取得可能な点群データ数や位置精度、取り外しの自由性など、あらゆる面において飛躍的に性能が向上した、最新の移動計測システムです。
卓越した計測性能
取り外し自由な本体
Pegasus: Twoの本体は、従来型MMSのように車輌に固定されているものとは違い、取り外しが自由で、自動車のみならず鉄道車両や船舶などにも搭載することができます。また、重量は約40kgであり、作業員による運搬も可能です。さらに、従来装置では機器を搭載するための専用の車輌を用意する必要がありましたが、Pegasus: Twoは専用車両や車輌の改良は不要です。
7台のカメラが360°撮影
従来装置に搭載されているカメラは2台でしたが、Pegasus: Twoは合計7台ものカメラを搭載しています。各カメラが車輌全周囲を撮影することにより、画像のみからでも3次元データを出力可能です。
絶対精度と計測速度の飛躍的向上
絶対精度とは、そのモノが地球上のどこにあるのかというモノ自体の位置情報の精度です。従来装置ではこの精度が100mmでしたが、Pegasus: Twoは15mm以内です。また、計測の速度を示す搭載レーザースキャナの回転数は75回転/秒から200回転/秒と大幅に高速化されています。その結果、進行方向の点群データの密度が増加し、高速移動中であっても均一なデータ取得を実現しました。
取得点数増加でより正確な計測
従来装置では1秒間に最大27,150点のデータを取得できましたが、Pegasus: Twoは1秒間に最大100万点が取得可能と、約35倍に向上しました。
従来型MMSとPegasus: Twoの比較
従来型MMS
|
Pegasus: Two
|
|
本体 | 専用車両への搭載のみ(取り外し不可) | 取り外し自由、車載以外でも使用可能 |
カメラ | デジタルカメラ2台 | デジタルカメラ7台 |
絶対精度 | 100mm | 15mm |
計測速度 | 75Hz | 200Hz |
取得点数 | 最大27,150点 | 最大1,000,000点 |
対応する人工衛星 | GPS(アメリカ) | GPS(アメリカ)、GLONASS(ロシア)、Galileo(EU)、BeiDou(中国) |
今後の活用
弊社保有のペガサスと、ジオ・サーチ株式会社様の高速・高解像度地中レーダ装置・スケルカを活用した、新しい3次元図面作成・診断事業が、中小企業庁の新連携事業計画の認定を受けました。
事業名:「ペガサス」と「スケルカ」を用いた路面及び路面下の3次元計測(見える化)の事業化
道路や港湾施設等の劣化・損傷による陥没・空洞化の課題について、最新鋭の移動計測装置と高速・高解像度地中レーダ装置を搭載した計測車を用いて路面と路面下を同時に計測することにより、 新たな3次元データの解析手法を確立し、高精度で高品質な3次元図面の作成から診断までのサー ビスを提供する事業を展開します。
また、本事業の展開にあたっては、九州共立大学から技術支援を受けることとなっています。
ペガサスとスケルカを一体化して同時に計測(イメージ)
左:提供するデータ(地表と地下の3次元データ) 右:断面図と空洞
関連リンク
中小企業庁:中小企業等経営強化法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画を認定しました
中小企業等経営強化法に基づく平成28年度第3回「新連携事業計画」の認定について(近畿経済産業局)
2016年11月、中小企業 新ものづくり・新サービス展」にて、Pegasus: Twoの実機を展示しました。ご来場いただいたお客様には、日本国内でも導入数の少ないPegasus: Twoを直接ご覧いただき、従来型MMSとの比較や今後の活用検討など、さまざまなご意見・ご感想をいただきました。